学園ブログ

学校公開・引き渡し訓練・集団下校訓練

2022年9月3日 12時14分

今日は、2学期最初の学校公開でした。

たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子供たちの活動の様子を見ていただきました。

3

4

また授業後には、中学校は集団下校訓練、小学校は引き渡し訓練を行いました。

大規模災害発生時の行動について確認しました。

保護者の皆様にはご協力いただきまして、ありがとうございました。

2学期始業式

2022年9月1日 12時10分

長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。

校長先生から、1年の折り返し地点というお話がありました。

2学期には、学習成果発表会(舞台発表の部)も控えています。

気持ちを新たに、目標に向かって元気に過ごしましょう!

1 2

お台場プラージュ

2022年7月30日 12時00分

学園の目の前の海で、3年ぶりに「お台場プラージュ」が始まりました。

オープニングセレモニーには、本校のセーリングヨット部がデモンストレーションを行いました。

IMG_4720 (1) image1 (1)

image0 (1) image2 (1)

終業式

2022年7月21日 10時07分

7月20日(水)、一学期の終業式が、体育館で行われました。

子供たちは、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。

また「児童・生徒代表の言葉」では、堂々とした態度で、

一学期に頑張ったことなどを言うことができました。

さらに、湾岸警察署の方や教員から、

夏休みの安全な過ごし方についてお話がありました。

9月に、元気な姿でまた会えることを願っています。

IMG_1581

IMG_1592IMG_1599

鳥取から大栄スイカが届きました

2022年7月14日 16時53分

ご報告が遅くなりましたが、6月に鳥取県北栄町から大栄スイカが届きました。

鳥取県に由良台場がある関係で、第三台場がある港陽中学校と鳥取県の大栄中学校は、定期的な交流を重ねていました。

コロナ禍以前は直接交流ができていましたが、今では大栄スイカを送っていただくことで、交流を図っています。

中学生全員でいただきました。今年も美味しかったです。

92B2C416-9C02-49BC-8326-15D8E0F97F44DEE9C88C-8BB2-4476-BF7D-6AD668712A3E

A62C12F1-A4DF-4669-8D78-0019F2827FDF

着衣泳(6年生)

2022年7月13日 11時15分

7月11日(月)、6年生が着衣泳の学習を行いました。

服を着ていると、どれくらい泳ぎづらいのか、

体感することができました。

また、川や海に落ちてしまったとき、

どのような行動をとればよいか、考えることができました。

DSC00184DSC00195

読書週間

2022年7月6日 11時26分

7月4日(月)から7月15日(金)まで、読書週間です。

7月8日(金)朝の読書タイムに、図書委員が各クラスで本の紹介を行いました。

この機会に本に親しみ、心を豊かにしたり、

新しい知識を身に付けたりできるといいですね。

DSC00179

校内研究授業(お台場アカデミー)

2022年7月1日 16時02分

7月1日(金)、4年2組にて国際科の校内研究授業が行われました。

研究主題は、「すべての子が分かる!できる!授業の実現」

~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業を通して~です。

DSC00151DSC00163

めあてを明確にする、活動の流れを掲示する、

センテンスカードを使って視覚的に分かりやすくするなどの

手立てを講じて授業を行いました。

今後もどの子も「分かる!」「できる!」を感じることができるよう、

指導方法を工夫していきます。

校外学習(4年生)

2022年6月20日 14時29分

4年生は「みなと科学館」へ校外学習に行きました。

お台場海浜公園駅まで歩き、ゆりかもめや地下鉄を乗り継いで行きました。

はじめに、全員でプラネタリウムを見ました。学校用の特別なプログラムで、星座について学習しました。

その後、2クラスに分かれて実験と展示室見学を行いました。

12

空気の入ったゴム手袋を熱湯に浮かべたり、ビニール袋にドライヤーの熱い空気を入れたりして、どうなるか実験しました。

 34 

展示室は身の回りにある科学を発見できるような体験型展示になっていて、様々な展示物を興味を持って見ることができました。

5

研修室で昼食をとってから、帰校しました。今日学んできたことを、授業の中で理科の新聞にまとめる予定です。

学校に着いてから、副校長先生より公共の場でのマナー等についてお話がありました。

今回の校外学習の経験を、今後様々な場面で生かしていけると良いですね。

道徳授業地区公開講座

2022年6月18日 09時19分

本日1時間目は道徳授業地区公開講座でした。

1年

doutkoku1

2年

doutoku2

3年

doutoku3

4年

doutoku4

5年

doutooku5

6年

doutoktu6

7年

D127EA9D-D1DD-40AE-B6F6-3737D4CFE9F7

8年A組

CFA9FA7E-7261-4600-84B2-60E5735790C4

8年B組

9ACC933A-8719-4E07-B22D-B4B8CFAA3DD6

9年

97026570-64CA-41F3-83FB-79C2880EB5CE

水泳指導

2022年6月15日 14時25分

今週から、水泳指導が始まりました。

事前に水泳の授業のルールを、しっかりと確認しました。

安全に十分気をつけて、水に親しみ、泳力を高めていきましょう。

1

2 

3 4

中学校朝会(7〜9年)

2022年6月6日 09時55分

全校朝会の後、アリーナで中学校朝会が行われました。

先日行われた、学習成果発表会(体育の部)100m走の表彰があり、各学年男女1名ずつが選ばれました。

521A59DD-AFF0-47DA-802F-38637CBE5144

その後、生活指導主任より交通事故防止のためのお話と、夏服期間についてのお話がありました。今年度より港陽中学校では紺ポロシャツが導入され、新たに夏服期間が設定されます。改めてルールなどを見直していかなければいけません。

7E69EAAA-1CAA-46DE-A724-CE666755EBDC

修学旅行2日目(9年生)

2022年6月3日 13時37分

ホテルはこのようなところに泊まっています。

thumbnail_image0thumbnail_image1thumbnail_image2thumbnail_image3

2日目は、各自の希望した工芸品製作を中心に、グループごとに分かれて出発しました。朝から暑かったですが、全員元気に過ごせています。

1・2年生合同遠足

2022年6月2日 16時31分
今日の出来事

今日は1・2年生合同で葛西臨海水族園に行きました。

臨海2

館内には色々な魚たちやペンギン、深海の生物など様々な種類の生き物がいて、皆とても楽しそうに見学をしていました。天気も良く、外でお弁当を食べました。

臨海3

また、マグロを観察しながら絵を描いたりもしました。

DSC_7897DSC_789912年遠足

修学旅行1日目(9年生)

2022年6月2日 12時10分

6月1日(水)の早朝から、9年生の修学旅行がはじまりました。今年度の9年生にとっては、中学校における最初で最後の宿泊行事です。

1日目は奈良へとやってきました。

thumbnail_IMG_4301thumbnail_IMG_4302thumbnail_IMG_4303

法隆寺、奈良公園、東大寺を見学しました。