お台場学園作品展
2023年2月18日 12時24分2月16日(木)から18日(土)まで、お台場学園作品展を開催しました。
小学校の図工、家庭科作品や、中学校の美術科、技術科、家庭科、国語科の作品等、たくさんの作品が校舎内に展示されました。
鑑賞の時間には、鑑賞カードに記入しながら、一つ一つの作品をじっくりと味わう姿が見られました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
2月16日(木)から18日(土)まで、お台場学園作品展を開催しました。
小学校の図工、家庭科作品や、中学校の美術科、技術科、家庭科、国語科の作品等、たくさんの作品が校舎内に展示されました。
鑑賞の時間には、鑑賞カードに記入しながら、一つ一つの作品をじっくりと味わう姿が見られました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
港陽小学校の6年生が、TGGに社会科見学に行きました。
各グループに一人ネイティブスピーカーの先生がつき、英語を使った実生活の表現などを体験し、英語を使う楽しさを感じることができました。
今日は、港陽小学校のさざなみ学級にて株式会社ダスキン様から出前授業を行っていただきました。
掃除に関するクイズやぞうきんの絞り方などを教えていただき、子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。
今日は、1~4年生は新春スタンプラリー、5~9年生は百人一首大会がありました。
新春スタンプラリーでは、4年生が企画したゲームで下級生と一緒に楽しんで活動していました。
百人一首大会では、練習した成果を発揮して百人一首に取り組みました。
2学期の終業式を行いました。
様々な行事があり、勉強に運動に頑張った2学期でした。
安全に気をつけて、充実した冬休みを過ごしてください。
また3学期、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
講師の先生をお招きし、6年生はSDGsの授業を受けました。
環境問題をはじめ、色々なことについて考えることができました。
5年生は、キメラユニオンをお迎えし、ダンスの授業を行いました。
リズムに合わせて、笑顔で元気に体を動かしました。
笑い声に溢れた楽しい時間を過ごすことができました。
今日は、セーフティー教室がありました。
自分の身は自分で守る力を身につけられるよう、講師の方々から、各学年様々なテーマでご指導いただきました。
〇連れ去り、不審者への対応について(1~4年生)
〇携帯電話やスマートフォンによる、インターネット等の安全な使用について(5・7・9年生)
〇薬物乱用について(6・8年生)
児童生徒が安全に生活できるよう、保護者、地域、警察の皆様とさらに連携を深めていきたいと思います。
5年生は総合的な学習の時間に、お台場の海の海苔作りについて学習しています。ひびと呼ばれる竹の棒を立てる作業がありました。また、今日は珍しい「投網」の実演も見せていただきました。
子供たちは、多くの人の力で海苔ができることを実感することができました。
12月3日(土)全校でお台場学園マラソン大会を行いました。お台場海浜公園での開催は3年ぶりです。
本番を迎えるまで、体育の授業や休み時間に積極的に走って練習する姿が多く見られました。
コースとなった歩道や海浜公園遊歩道、砂浜のゴール付近では、多くの保護者の方に応援にかけつけていただきありがとうございました。
潮風を受けながら、子供たちは力を出し切って走り切りました。
11月30日(水)、計算検定が行われました。
計算検定で合格点をとることができるよう、練習を重ねてきました。
どのクラスもとても真剣に取り組んでいました。
11月21日(月)、赤羽小学校ひまわり学級の児童が来校し、
港陽小学校さざなみ学級の児童と交流会を行いました。
お台場学園の屋上や海浜公園を一緒に回り、楽しく交流することができました。
11月8日(火)~11月18日(金)まで「あいさつ運動」が行われました。
代表委員の児童が朝、校門に立って、率先してあいさつをしてくれました。
また素敵なあいさつをした児童はシールをもらうことができ、「あいさつの木」に貼ることができる取り組みも行いました。
気持のよいあいさつをする児童の姿がたくさん見られました。
11月1日(火)~10日(木)まで、読書週間でした。
給食では、本に出てくるメニューを食べることができました。
11月7日(月)は、「おじいちゃんとパン」より「シュガートースト」のメニューでした。
この機会に本に親しみ、心を豊かにしてくれたらと思っています。
10月28日(金)、29日(土)、学習成果発表会(舞台発表の部)が行われました。
1・3・5年生は音楽を、2・4・6・7・8・9年生は劇を、それぞれ発表しました。
どの学年も熱心に練習に取り組み、素晴らしい発表になりました。
衣装や小道具の準備等、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
【1年生】斉唱「にんげんっていいな」「パプリカ」
合奏「せいじゃのこうしん」
【2年生】劇「めざせ!七色にんじゃ☆」
【3年生】斉唱「U&I」「友だちだから」
合奏「風になりたい」
【4年生】劇「ライオンキング」
【5年生】合唱「ハロー・シャイニングブルー」
「変わらないもの」
合奏「ファランドール」
【6年生】劇「人間になりたがった猫」
【中学生】合唱「夢の世界を」
【7年生】劇「お化けのチャチャチャ」
【8年生】劇「絵の国のアリス」
【9年生】朗読劇「吾輩はご主人の猫なのである」
「SHEEP MAN」