学園ブログ

体育朝会

2021年6月3日 15時15分


6月3日(木)
 朝の時間に動画による体育朝会がありました。体育委員の児童が、プールで注意することや、更衣室の使い方についてを教えてくれました。

救急救命研修

2021年6月2日 09時26分


5月31日(月)
 これから始まるプールでの授業にそなえて、消防署の方に来校していただき、教職員の救急救命研修がありました。心臓マッサージや、事故発生時の対応の流れなどを教えていただきました。

クラブ活動

2021年6月1日 16時00分


5月28日(金)に港陽小のクラブ活動がありました。各クラブ、クラブ長を中心に活動を行いました。次回の活動は6月4(金)になります。緊急事態宣言中ですが、配慮して活動します。

  

  

児童集会

2021年5月28日 16時24分


5月28日(金)
 朝の時間に、Teamsを使用してオンライン児童集会が行われました。集会委員会の児童が企画し、新しく着任された先生方にインタビューなどをしました。教室ごしにはなりますが、全校児童で楽しい時間を共有することができました。

全国学力・学習状況調査

2021年5月28日 13時32分


5月27日(木)
 6年生・9年生において、全国学力・学習状況調査がありました。2年ぶりの実施となり、真剣に取り組むことができました。

避難訓練

2021年5月25日 11時05分


5月25日(火)
 地震を想定した避難訓練を行いました。小学校は教室前のオープンスペースに、中学校はアリーナに避難をし、集団下校班の確認をしました。どのクラスも真剣に取り組んでいる姿が見られました。



学習成果発表会(体育の部)

2021年5月22日 14時20分

5月22日(土)

学習成果発表会(体育の部)が行われました。
感染症予防によりいろいろな制約がある中、子供たちは練習からとてもよく頑張っていました。
今年のスローガンは「体育の女神を笑わせよう ~全力・努力・共力~」です。
子供たちの全力で頑張る姿や助け合う姿を見て、体育の女神も笑ったことと思います!
活動を通して、達成感や充実感を味わい、大きく成長していってほしいです。







教育実習生の様子

2021年5月20日 14時30分


5月20日(木)
 5月17日(月)から、3年1組に教育実習生がきています。5・6時間目に学習成果発表会(体育の部)の練習のサポートをしていました。クラスの児童も先生に慣れてきたようで、休み時間には楽しそうな声が聞こえてきます。4週間よろしくお願いします。

保育園・幼稚園との交流

2021年5月19日 14時39分


5月19日(水)
 近隣の保育園、幼稚園の先生方が、1年生の授業の様子を見学に来ました。
国語「はなの みち」について、動物たちの様子を想像したり、動物になったつもりで会話をしたりしました。先生の話をよく聞き、大きな声で発言する児童の姿も見られました。

レインボー班活動

2021年5月18日 14時00分


5月17日(月)
 第1回レインボー班活動が行われました。6年生が中心となって活動を進めていきます。リーダーシップを発揮し、一生懸命、下級生に向けて話をしていました。他学年との交流を通して、相手を思いやる気持ちや協力することの大切さを実感してもらえたらと願っています。

学習成果発表会(体育の部)③

2021年5月17日 14時44分


5月17日(月)
 5・6年生の表現「One heart, One mind.」の練習をしていました。いよいよ今週土曜日が本番です。練習も大詰めを迎えています。

学習成果発表会(体育の部)②

2021年5月14日 09時15分


5月14日(金)
 1・2年生が運動会の練習をしていました。BTSの「Dynamite」の曲に合わせて、リズムよく体を動かします。暑い中での練習ですが、一生懸命取り組んでいました。


学習成果発表会(体育の部)①

2021年5月13日 13時56分


5月13日(木)
 運動会の3・4年生表現「輝け!エブリワン!」の練習をしていました。音楽に合わせて、フラフープをリズムよく動かします。先生の話をよく聞いて、取り組んでいます。

全校道徳

2021年4月28日 13時32分


4月28日(水)
 全校道徳が行われました。真剣に授業を受けている姿がありました。また友達の意見を聞いて、自分の考えを深めている様子が見られました。

一年生を迎える会

2021年4月27日 14時17分


4月17日(土)
 「1年生を迎える会」を行いました。3密を避けるために体育館で一同に会することはできませんでしたが、主役の1年生とお祝いをする6年生が体育館に入り、他学年はリモートで参加をしました。2,4,6年生は自分の学年の番で体育館に入り、1年生の前で得意なことを披露したり、クイズを出したりして場を盛り上げました。3年生は1年生にメダルのプレゼントを贈り、5年生は花のアーチを作ってくれました。全校児童のお祝いの気持ちが詰まったとてもいい会となりました。最後には1年生も「よろしくおねがいします。」と元気よく挨拶し、小学生の仲間入りを立派に果たしました。