今日の出来事
10月31日(土)、小学校を3つのグループに分けて避難訓練を行いました。
今回は、地震と津波を想定した二次避難までを訓練しました。
各クラスで振り返りをし、災害に備えていきます。


今日の出来事
10月27日(火)の朝、音楽朝会が行われました。
1年生と2年生が先生方の演奏に合わせて、校歌を歌いました。
元気よく声を出して歌っていました。


今日の出来事
今日の出来事
10月23日(金)の朝、体育朝会が行われました。
体育委員会がダンスのお手本を見せて、5年生と6年生が「ハンドクラップダンス」を踊りました。
はじめのうちは照れながらも、途中からは元気よく体を動かし、笑顔で楽しむ様子が見られました。


今日の出来事
10月22日(木)の朝、音楽朝会が行われました。
3年生と4年生が、「3時のおやつゲーム」をやりました。
ドラムのリズムに合わせて体を動かし、皆で音楽を楽しむ様子が見られました。
今日の出来事
10月22日(木)の朝、体育朝会が行われました。
体育委員会がダンスのお手本を見せて、1年生と2年生が「パプリカ」をみんなで踊りました。
元気よく体を動かして楽しむ様子が見られました。


10月20日(火)の朝、児童集会が行われました。
集会委員会を中心に、4月から来られた先生方のクイズなどを行いました。
子供たちが楽しく盛り上がる様子が見られました。


10月19日(月)中学年朝会がアリーナにて行われました。校長先生の「あいさつの木のシールをもらったことある人はいますか?」の質問に、たくさんの児童の手が挙がりました。続いての環境問題のお話で、「プラスチックごみは、レジ袋だけでなく、たくさんのものに使われているんですよ。」との言葉に、子どもたちは、「え~、そうなんだ!」と意外そうな声を上げていました。

今日の出来事
10月12日(月)低学年朝会が行われました。校長先生からは、ウミガメや魚が誤ってプラスチックごみを食べてしまうという環境問題についてのお話がありました。「環境について考えながら生活していきましょう。」の言葉に、子どもたちは大きくうなずいていました。

お台場の海での活動を継続しています。今年は5年生が多く入部し
人数も増えました。
先週は、逗子でセーリングクルーザーに乗船しました。
10月末まで、毎週水曜日はお台場でヨットの操船実習を行っています。
部員の技術も上達しています。
