お台場学園公式X

お台場学園の日々の様子をXにて配信しています。

リンクはこちらから qrcode_twitter.com                   

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

東京都教育委員会では、教職員等による児童・生徒へのわいせつな行為、セクシュアル・ハラスメント、その他不適切な行為を早期に発見するための相談窓口を設置しております。

相談窓口のページはこちらから

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/consulting/window/no_sexual_violence.html

令和5年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料について

MINATO×TEACHERS CHANNELS

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設されました!

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学園ブログ

タグラグビー

2021年10月21日 09時15分

5年生が校庭で、「タグラグビー」を体験しました。
日本ラグビーフットボール協会より講師をお呼びし、
kissポート財団と共同で授業を行いました。





腰にタグをつけて、相手にとられないように、逃げます。
楽しそうに運動する様子が見られました。

音楽朝会

2021年10月21日 08時53分

10月21日(木)、音楽朝会がありました。

「紅蓮華」の曲を先生方が演奏しました。

ピアノは小林先生、キーボードは木暮先生、ギターは岸田先生、ベースは阿部先生、ヴォーカルは原口先生、打楽器は田中先生でした。

先生方のパフォーマンスに、子どもたちはとても喜んでいました。

また子どもたちも一緒に手拍子をして、楽しく音楽に親しむことができました。


学習成果発表会 小学校練習の様子

2021年10月19日 11時27分

 10月29日(金)、30日(土)の学習成果発表会まで、残り8日間となりました。先週から特別時間割が始まり、どの学年も真剣に取り組んでいます。
 当日は、今までの練習の成果を出し切ります。是非、お楽しみください。

 
1年生                       2年生
 
3年生                       4年生
 
5年生                       6年生

東京HUG訓練(中学校)

2021年10月16日 11時57分

本日は土曜授業日でした。
8年生は港区総合防災訓練に避難者役として参加し、7年生と9年生は東京HUG訓練というワークショップに参加しました。
H(避難所)U(運営)G(ゲーム)訓練は、避難者カードの内容に応じて避難場所を考え、カードを校内図の上に置いていくものです。
生徒たちはグループで情報を共有しながら、一生懸命場所を振り分けていました。実際に振り分けてみると、ペットの扱いなど悩むところが多く、避難所運営の難しさを体感することができました。

第2回防災Jr.チーム(中学校)

2021年10月14日 17時01分

第2回防災Jr.チームを行い、避難所設営について学びました。

前半はピロティ前で避難所受付の設営を行いました。
7年生の代表10名が制限時間10分の中で取り組み、見事時間内に設営することができました。
後半はアリーナで間仕切りパネルの設営を行いました。
8,9年生が完成したものを1分間で見て、制限時間6分でどちらが早く設営できるか対決しました。見事9年生が勝利しましたが、8年生も途中経過を褒めていただきました。
大人の平均設営時間が15分ということで、中学生の持つ底力を感じることができました!

いざというときにしっかりと働ける中学生を目指していきましょう。

体育朝会 ~リズム縄跳び~

2021年10月14日 14時02分

10月14日(木)、校庭で体育朝会が行われました。
今日の内容は、リズム縄跳びです。
音楽に合わせて、前跳び、片足跳び、あや跳びなどをしました。





途中でひっかかってしまっても、あきらめずに何度も挑戦する姿が見られました。
これからも、楽しく運動に取り組めるように工夫をしていきます。

1年生 生活科「リース作り」

2021年10月14日 07時45分

 1年生が生活科の学習で「リース作り」を行いました。
大切に育ててきたアサガオのつるを使って、上手に作ることができました。
きれいに飾り付けできました。

 

 

校内研究授業(お台場アカデミー)

2021年10月12日 14時00分


10月6日(水)、研究授業が行われました。

6年1組 国語「『鳥獣戯画』を読む」







「鳥獣戯画」などの絵の批評文を、表現を工夫して書く学習でした。
「スクールタクト」というタブレットのアプリを活用し、友達の書いた
批評文を、すぐにクラス全体で共有することができました。

研究授業を通して、よりよい授業作りを行っていきます。

6年生 陸上記録会

2021年10月5日 16時38分

 10月5日(火)に6年生が陸上記録会を行いました。“自分の記録に挑戦する”を目標に全力で取り組みました。100m走や全員リレーでは、拍手と応援の声が響き、練習以上の力を発揮することができました。走り高跳びでは、130cmを越える好記録もうまれました。怪我もなく、無事に全ての競技種目を終えることができました。
 次の大きな行事である学習成果発表会(舞台発表の部)に向けて、「心を一つに」練習に取り組んでいます。

 
 
 
 

開校記念集会(小学校)

2021年10月5日 16時30分

 10月4日(月)25周年をお祝いする開校記念集会がありました。代表委員が、港陽小学校に関するクイズやアンケートの結果を発表したり、20周年の記念DVDを見たりしました。 
 校長先生からは、学校の変遷について写真を見ながらお話がありました。楽しく動画をみたり、集中して話を聞く姿から、自分たちが通う港陽小学校・中学校の25周年をお祝いしたいという気持ちが伝わりました。
 25周年おめでとう!!

 

 

開校記念集会(中学校)

2021年10月4日 11時29分

10月4日(月)中学校アリーナにて開校記念集会が行われました。
今年は開校25周年です。大島先生より、お台場学園の校舎の外装の変化について、写真とともに紹介がありました。

また、新生徒会役員の認証式も行われました。副校長先生から認証状を渡されたのち、新生徒会長による挨拶もありました。新しいメンバーで、よりよい学校を目指して頑張ってほしいですね!


児童集会 ~間違い探し~

2021年9月30日 15時35分

 9月30日(木) 児童集会を行いました。今回の児童集会では、集会委員が事前に動画を撮影して準備をしました。各学級で動画を見ながら、一生懸命に間違いを探す姿はとても楽しそうでした。
 いつもみんなを楽しませてくれる集会委員のみんな、ありがとう!!

 
 

第2回お台場アカデミー

2021年9月24日 17時01分

第2回お台場アカデミーとして、にじのはし幼稚園の研究保育と協議会が行われました。講師の先生にもお越しいただき、幼小中の校種をこえた意見交流を行うことができました。

現在にじのはし幼稚園は午前保育のため、保育の様子をビデオで撮ったものを見るという形で行いました。

道徳授業地区公開講座

2021年9月22日 07時06分

 18日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。感染症予防の観点から、保護者にはオンラインで配信しました。たくさんの方に参観いただきました。また、アンケート等、多くのご意見をいただきありがとうございます。今後とも、ご協力よろしくお願い致します。

1年「目じるしの木」
 
2年「ぎおんまつり」
 
3年「ふろしき」
 
4年「ふるさとにとどけ、希望の舞」
 
5年「私たちのふるさと日本」
 
6年「ヤリガンナ」
 

6年生 水泳記録会

2021年9月16日 16時09分

 9月16日(木)の5、6時間目に6年生が水泳記録会を行いました。
6月から、およそ2カ月間取り組んできた、学習の成果を発揮しました。自分で泳法を選択し、自己ベストを目指して一生懸命泳ぎました。子どもたちは、互いに声援をかけることはできませんでしたが、拍手で称え合いました。泳ぎ切った後の表情は笑顔いっぱいでした。