5月の献立
2022年6月2日 10時27分4月の献立
2022年4月18日 10時49分3月の給食
2022年2月28日 10時03分いよいよ今年度も終わりに近づいてきました。
今年度もたくさんの方々の協力のもと無事に給食が実施できていること、心より感謝申し上げます。
引き続き、安心・安全な給食を提供できるよう、職員一丸となって努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
※今月から日本食品標準成分表2020年版(八訂)により算出した栄養価を計算しています。
(以前は日本食品標準成分表2015年版(七訂)で算出していました。)
それに伴い、エネルギー量の摂取基準を小学生650kcal→620kcal、中学生830kcal→800kcalとして
献立を作成しています。献立表に記載されるエネルギー量の値が以前より低くなっていますが、
提供する給食の量は変わりません。
2月の給食
2022年1月31日 10時55分もうすぐ立春です。立春の前日は「節分」です。
給食では「いわし」と「大豆」で1年の健康を願います。
2月4日は「商店街コラボメニュー」を提供します。「雑穀ご飯とびのさんのチキントマト煮」です。
1月の給食
2022年1月11日 08時30分新年あけましておめでとうございます。
今年も健康に過ごせるよう、バランスのよい食事と規則正しい生活を心がけてください。
給食室では、今年も安心・安全でおいしい給食作りに努めていきます。よろしくお願いいたします。
12月の給食
2021年11月30日 13時49分今年も残すところ、あと1か月となりました。
12月22日は「冬至」といい、日が出ている時間が1年で最も短い日です。
冬至に「かぼちゃ」を食べたり、「ゆず湯」に入ったりすると
風邪をひかないといわれています。
12月22日の給食は、かぼちゃが入ったうどんとゆず風味の和え物を提供します。
楽しみにしていてください。
R3.12月献立表・給食だより.pdf
11月の給食
2021年10月29日 14時30分だんだんと寒くなってきました。
寒い時期は土の中で育つ根菜がおいしくなります。
15日は根の上部から先までが同じ太さの「大蔵大根」を使った煮物を提供します。
東京都でとれた大蔵大根です。
よく味わって食べてほしいと思います。
R3.11月献立表・給食だより.pdf
10月の給食
2021年9月30日 13時51分10月4日は開校記念集会です。
給食はお祝いとして、お赤飯を提供します。
小豆を煮てきれいな赤色に仕上げる予定です。
楽しみにしていてください。
R3.10月献立表・給食だより.pdf
9月の給食
2021年9月1日 10時59分明日から2学期の給食が始まります。
2学期最初の給食は「チキンカレーライス」です。
しっかり食べて元気な身体をつくってほしいと思います。
R3.9月献立表・給食だより.pdf
7月の給食
2021年6月30日 13時46分今学期の給食は残すところ、あと6回となりました。
7月は「イギリス料理」や「七夕の節句」の献立を予定しています。
また、旬の野菜や果物をたくさん提供します。
目や口、鼻を使って楽しんでほしいと思います。
給食だよりでは、日本や世界の料理のレシピを紹介しました。
ご家庭で旅行気分を味わっていただければと思います。
R3.7月献立表・給食だより.pdf
6月の給食
2021年5月31日 13時40分6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
給食では、よくかんで食べることを意識できるよう、
かみごたえのある料理を提供します。
R3.6月 献立表・給食だより.pdf
5月の給食
2021年4月30日 14時38分5月5日は「端午の節句」です。
かしわもちやちまきを食べて、男の子の健やかな成長と幸せを願います。
給食では5月7日に竹の皮で包んだ「ちまき」を提供します。
R3.5月 献立表・給食だより.pdf
4月の給食
2021年4月8日 10時57分3月の給食
2021年3月1日 09時46分今年度も終わりに近づいてきました。
新型コロナウイルス感染症対策等でご協力いただいた方々を含め、
この1年間たくさんの方々にお世話になりました。
心より感謝申し上げます。
3月はひな祭りや卒業式に合わせた献立、
料理クラブとのコラボメニュー「いちごムース」を提供します。
残りの1か月、楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。
R3.3月献立表・給食だより.pdf