2023/03/31
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
東京都教育委員会では、教職員等による児童・生徒へのわいせつな行為、セクシュアル・ハラスメント、その他不適切な行為を早期に発見するための相談窓口を設置しております。
相談窓口のページはこちらから
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/consulting/window/no_sexual_violence.html
お知らせ
【令和3年度学校アンケート結果について】
学校アンケートにご協力いただきありがとうございました。結果の詳細は、3学期保護者会で配布いたしました。ご覧ください。
【令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者向け資料について】
令和3年度に実施した標記調査の結果に基づいた保護者向け資料「お子さんの学力向上のために大切なこと」が東京都より配信されましたのでご紹介します。対象学年の保護者はもとより、対象外の学年の保護者の皆様もどうぞご一読ください。なお、令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」は、令和4年5月16日~6月24日までの間に、第4学年~第9学年が実施いたします。詳しくは、後日お知らせいたしますが、この資料を参考に、ご家庭でも今から準備を進めておきましょう。
対象学年 令和3年度 第3学年~第9学年の保護者の皆様
緊急情報
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した保護者の方への就学援助のご案内があります。(8月31日必着)
就学援助特例措置通知(英訳有).pdf
緊急対応が生じたときなどは、港区配信メールにて随時情報を配信します。配信登録がまだの方は、登録をお願いします。(登録は年1回必要で、毎年4月に登録し直します。)
【港区から《緊急児童居場所づくり事業の継続について》のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の感染を防止するため、区では7月1日以降も児童館や子ども中高生プラザ、放課GO→等の一般利用を中止しますが、特に小学校低学年の子どもは自宅で過ごすことが困難なため、感染の予防に十分留意したうえで、港区学童クラブを継続して開所しています。
また、学童クラブに登録していない児童の中にも、保護者の就労により自宅で過ごすことが困難な状況があることから、現在も「緊急児童居場所づくり事業」を継続して実施しています。詳細は港区役所ホームページをご覧ください。
「緊急児童居場所づくり事業」の継続について
「緊急児童居場所づくり事業」の継続について
【港区教育委員会から《学習支援コンテンツポータルサイト》のお知らせ】
文部科学省から、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 」が開設されています。
文部科学省から、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 」が開設されています。
各学年・全体からのお知らせ
新着情報
2023/03/23
2023/03/20
2023/03/13
2023/03/06
2023/03/04
2023/03/04
2023/02/28
2023/02/18
2023/02/14
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
学園ブログ
ダンスの授業(5年生)
2022年12月21日 15時50分5年生は、キメラユニオンをお迎えし、ダンスの授業を行いました。
リズムに合わせて、笑顔で元気に体を動かしました。
笑い声に溢れた楽しい時間を過ごすことができました。