11月7日、港区立中学校英語発表会が行われ、9年生の女子2名が出場しました。
英語で原稿を書き、暗記するまで練習し、話す速さや身振り手振りも工夫し、時間をかけて準備してきました。
当日は、今までで一番の出来で、他校のNT(ネイティブティーチャー)からもお褒めの言葉をいただきました。

「SNS and You」

「Depending on Myself」
本日、「港区郷土歴史館」が白金台の「ゆかしの杜」内にオープンしました。歴史的にも価値のある建物の中に、港区の歴史がつまっています。港陽小学校でおこなっている「お台場海苔づくり」も紹介されています。郷土歴史館にお出かけの際には、ぜひご覧ください。


(今年度のお台場海苔づくりの日程は、「お台場海苔づくり」のページに掲載されています)
学芸発表会の取り組みが始まりました。
今年のスローガンは
「魅了せよ! 君の音楽と劇の力で」 です。
アリーナや体育館を使っての練習や、教室で小道具や大道具の制作、
照明や音響のタイミングの確認などを行っていきます。
本番は2週間後です。 練習期間は短いですが、集中して取り組み、
よりよいものを届けられるように、各学年一生懸命練習していきます。

10月14日(日)「平成30年度港区中学校バドミントン新人大会」にて入賞しました!
団体3位
女子シングルス4位:8年女子
おめでとうございます!
団体戦は、港区の代表としてブロック大会に進出します。
バドミントン部は区大会の上位入賞の常連です。
今後の活躍も期待しています。
15日(月)「生徒会認証式」が行われました。
生徒会役員、各委員会の委員が正式にその役に就いたことを
認められ、校長先生から認証状をいただきました。
生徒会役員、各委員のみなさんには、学校をよりよくするために
積極的に活動に参加していってほしいと思います。
