9年生 修学旅行
2018年5月21日 13時35分5月16日から2泊3日で京都、奈良へ修学旅行に行ってきました。
初日は奈良で、東大寺、薬師寺、法隆寺を回り、薬師寺では法話を聞きました。
二日目は京都市内自由行動で、各班それぞれで考えたルートで名所を回りました。
夜は漆器の色絵つけを体験しました。
三日目は北野天満宮、金閣寺を回り、嵐山を散策しました。
お天気にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。
5月16日から2泊3日で京都、奈良へ修学旅行に行ってきました。
初日は奈良で、東大寺、薬師寺、法隆寺を回り、薬師寺では法話を聞きました。
二日目は京都市内自由行動で、各班それぞれで考えたルートで名所を回りました。
夜は漆器の色絵つけを体験しました。
三日目は北野天満宮、金閣寺を回り、嵐山を散策しました。
お天気にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。
運動会に向けて中学校の練習も始まりました。
今年の団体競技は昨年度と同じ「ローハイド」と新種目の「蛇の皮むき」です。
7年から9年までが合同で赤白のチームに分かれて競うので、どれだけ
チームワークを高められるかが大事です。
一生懸命練習していますので、当日をお楽しみに!
5月12日(土)、1,2時間目に運動会の全体練習を行いました。
校庭で行進、体操の隊形、ラジオ体操の練習を行いました。その後、赤白に分かれて応援合戦の練習を行いました。
5月11日(金)、1回目のレインボー班活動を行いました。
6年生を中心に、自己紹介と遊びの内容の話し合いなどを行いました。
5月7日に中学校の生徒総会が行われました。
各委員会の提出した活動方針や内容に対して質疑応答を行い、内容を承認しました。
同時にクラス紹介も行いました。各クラス発表に趣向を凝らし、個性あふれる紹介となりました。
質疑応答の様子 クラス紹介の様子
5月1日(火)、3年生は社会科の学習で、学校の周りの様子を調べました。
お台場海浜公園や第三台場、レインボー公園などを実際に歩いて、どこに何があるのかを体験的に学びました。
4月27日、離任式を行いました。
昨年度までお世話になった先生や、主事さん方へ感謝の気持ちを伝えることができました。
4月27日、1・2年生は消防写生会を行いました。
はしご車やポンプ車を、大きな画用紙に思いっきり描きました。
鳥取県にある大栄中学校の3年生と本校の9年生が交流をしました。
大栄中学校の近くには「由良台場」があり、同じ台場つながりということで、本校との交流が実現しました。
アリーナでお互いの学校の紹介をしたあと、班に分かれて話をしながら、「第三台場」からお台場海浜公園の散策を楽しみました。
4月24日、3・4年生は平和の森公園へ遠足にいきました。
アスレチックでたくさん体を動かして楽しみました。
4月21日(土)、1年生を迎える会を行いました。
代表委員会が司会を務めました。各学年の出し物や集会委員会の企画したレインボーじゃんけんなど、全校で楽しい時間を過ごしました。
4月18日(水)、幼稚園も合同で第1回目の避難訓練を行いました。
雨のため、体育館に避難しました。
放送や先生の話をしっかり聞き、速やかに避難できました。
4月11日 新入生歓迎会が行われました。
生徒会が企画をし、「私は誰でしょう」ゲームを行いました。
学年関係なくコミュニケーションをとることができ、おおいに盛り上がりました。
4月6日(金)、お台場学園始業式を行いました。
始業式のあとには、小学校の入学式を行いました。
9日(月)は、中学校の入学式を行いました。
新たな仲間を迎えて、新年度のスタートです。
友達と仲良く、しっかり目標を持って、楽しい学校生活を送っていきましょう。
3月20日(火)は中学校、22日(木)は小学校の卒業式でした。
お台場学園から、9年生20名、6年生46名が巣立っていきました。
お台場学園での思い出を胸に、新しい場所でも活躍してください!